【OW2】ファラの使い方完全ガイド!立ち回り・飛び方のコツ・アンチピックを解説【オーバーウォッチ2】

初心者向け情報

Overwatch 2(OW2)において、高い機動力と強力な範囲攻撃を持つファラは、空中から圧倒的な火力を叩き込めるヒーローです。しかし、「飛び方がわからない」「すぐ落とされる」「アンチピックに苦しむ」といった悩みを持つプレイヤーも多いのではないでしょうか?

実際、ファラは敵の構成によって大きく影響を受けるため、適切な立ち回りや飛行技術が必須です。間違った動きをすると、一瞬で撃ち落とされてしまうことも……。

本記事では、ファラの基本的な使い方から、効果的な立ち回り、敵に狙われにくい飛び方、さらには対策されやすいアンチピックまで詳しく解説します!
これを読めば、「ファラうざい!」と言われるほどの強力なプレイができるようになること間違いなし!

ファラの基本性能と特徴

ファラは、空中からの強力なロケット攻撃が特徴のヒーローです。しかし、機動力は高いものの防御手段が少なく、立ち回りや飛び方を工夫しないと簡単に撃ち落とされてしまうため、しっかりと基本性能を理解することが重要です。

ファラの基本ステータス

項目数値
HP200
メイン武器ロケットランチャー
メイン武器のダメージ直撃120ダメージ / 爆風65ダメージ
ジャンプジェットのクールダウン10秒
コンカッシブ・ブラストのクールダウン9秒
アルティメットバレッジ(ロケット弾を連続発射)

ファラのスキル解説

① メイン武器:ロケットランチャー

ファラのロケットランチャーは直撃すれば120ダメージ、爆風ダメージでも最大65ダメージを与えます。そのため、敵に直撃させるのが理想ですが、爆風で周囲の敵を削る戦法も有効です。

ポイント:

  • 地面や壁に向かって撃ち、爆風ダメージを狙うのも効果的
  • 高所から撃ち下ろすと、敵にとって避けづらい

② ジャンプジェット(Shift)

  • ファラを一気に高く飛ばすスキル
  • 使うタイミングを間違えると、敵に狙われやすくなる

ポイント:

  • 建物の影から飛ぶと敵に見つかりにくい
  • クールダウンが10秒と長いため、無駄遣いしない

③ コンカッシブ・ブラスト(E)

  • 敵や自分を吹き飛ばす衝撃波を発射
  • 敵を場外に押し出す「環境キル」にも使える

ポイント:

  • 接近してきた敵を吹き飛ばして距離を取る
  • 自分の足元に撃って緊急回避に使う

④ アルティメット:バレッジ(Q)

  • 短時間で大量のロケットを発射する超火力スキル
  • ただし発動中は完全に無防備になるため、使いどころが重要

ポイント:

  • 敵の視線を切れる位置から撃つ
  • 敵のCC(スタンやスリープダーツ)がないタイミングで使う

ファラは空中戦が得意なヒーローですが、無防備になりやすいという弱点もあります。

初心者向け!ファラの基本的な立ち回り

ファラを使う上で最も重要なのは、常に空中にいることです。地上にいると敵の攻撃を簡単に受けてしまい、せっかくの機動力を活かせません。ここでは、初心者向けの基本的な立ち回りについて解説します。

① 地上戦はNG!空中を維持するのが基本

ファラはジャンプジェットと燃料を管理すれば、ほぼ常に空中にいられます

空中を維持するコツ

  • ジャンプジェット(Shift)を使った後、燃料(スペースキー)を小刻みにタップして飛行
  • 燃料が切れる前に着地し、壁や建物を利用して敵の視線を切る
  • 高所を活用して飛び出し→攻撃→隠れるを繰り返す

🚫 やってはいけないこと

  • ずっと同じ高さを飛び続ける(敵に狙われやすい)
  • 燃料を管理せずに飛び続け、急に落ちる
  • 地上で戦おうとする(ファラの強みを活かせない)

② 味方のヒーラーと連携することが重要

ファラは単独で戦うのが難しく、特にヒーラーとの連携が必須です。

💡 相性の良いヒーラー

  • マーシー:ファラに付きっきりで回復できる(通称「ファラマーシー」)
  • キリコ:遠距離からの回復+無敵スキルで生存力UP
  • アナ:遠距離回復&ナノブーストでアルティメットを強化

ヒーラーとの連携ポイント

  • マーシーが味方にいる場合は、彼女を守る動きを意識する
  • 回復をもらいやすい位置(遮蔽物の近くなど)で戦う

🚫 ヒーラーを無視して単独行動しない!

  • ヒーラーが回復できる位置にいることが大事

③ 攻撃するべきターゲットの優先順位

ファラのロケットは範囲攻撃のため、敵をまとめて削るのが得意ですが、優先的に狙うべきターゲットを意識することで、よりチームに貢献できます。

🔥 攻撃優先度ランキング
1️⃣ ヒーラー(アナ、バティスト、キリコなど)
→ 敵の回復を止めれば戦闘が有利になる
2️⃣ スナイパー系DPS(ウィドウメーカー、ハンゾー)
→ 高台にいることが多く、ファラの攻撃で倒しやすい
3️⃣ 範囲攻撃に弱いDPS(ソジョーン、キャスディなど)
→ 直撃が狙いやすく、高火力で撃破できる
4️⃣ タンク(ラインハルト、ウィンストンなど)
→ タンクは耐久力が高いため、倒すのに時間がかかる

敵の立ち位置を見て、狙う相手を決めることが大切!

ファラの「飛び方」のコツと応用テクニック

ファラを効果的に使うには、敵に狙われにくく、かつ長時間空中にいられる飛び方を身につけることが重要です。適当に飛んでいると、すぐに敵のDPSやスナイパーに狙い撃ちされてしまいます。ここでは、基本的な飛び方のコツや応用テクニックを紹介します。

① ブースト管理の基本(ジャンプジェット+燃料)

ファラの飛行は**ジャンプジェット(Shift)燃料(スペースキー)**の2つで維持します。

効率的な飛び方のコツ

  • ジャンプジェット(Shift)を使った後、すぐに燃料を使わない
    → まずは慣性で少し浮遊し、燃料の消費を抑える
  • 燃料を小刻みにタップ(連打)しながら高度を維持する
    → 燃料の消費を抑え、できるだけ長く飛ぶ

🚫 やってはいけないこと

  • ジャンプジェットを使った直後に燃料をフルで使う(無駄遣い)
  • 燃料が切れるまで飛び続け、急に落ちる

② 壁や高所を活用して相手の視線を切る

空中を飛び続けると、どうしても敵に狙われやすくなります。そこで、マップの構造を利用して視線を切るのが重要です。

おすすめの飛び方

  • 建物の裏や崖の側を飛ぶ
    → 敵からの視線を遮りつつ、安全に立ち回れる
  • 一度高所に着地し、そこから飛び出す
    → 不意打ちが狙いやすく、ブーストの回復時間を確保できる

🚫 ダメな飛び方

  • 敵の真正面で飛び続ける(的になりやすい)
  • 開けた場所の上空で飛び続ける(スナイパーに狙われる)

③ 敵の攻撃を避けながら飛ぶテクニック

ファラは飛行中に狙われやすいですが、ジグザグ移動や不規則な動きをすることで、敵のエイムをずらすことができます。

🔥 回避テクニック

  • ジグザグ飛行(左右に小刻みに動く)
    → 敵のエイムをずらし、ヒット率を下げる
  • 急降下→ジャンプジェットで急上昇(フェイント)
    → 予測射撃を避けるのに有効
  • コンカッシブ・ブラスト(E)を利用
    → 緊急回避や移動手段としても使える

🚫 単調な飛び方はNG!

  • ずっと同じ高度や方向で飛ぶと狙われやすい
  • まっすぐ飛びながら攻撃すると、逆に敵の良い的になる

ファラのアンチピックと対策方法

ファラは強力なヒーローですが、特定の敵に対しては非常に不利になります。特に、ヒットスキャン(即着弾系)武器を持つヒーローや、空中の敵に対応できるキャラには要注意です。ここでは、ファラのアンチピックと、それらに対する対策を紹介します。

① ファラの天敵ヒーロー(アンチピック)

以下のヒーローは、ファラにとって特に厳しい相手です。

ヒーロー対策ポイント
ソルジャー76ヒットスキャン武器+自己回復持ち。中距離での撃ち合いは危険。
キャスディヘッドショット+マグネティック・グレネードが脅威。射線を切ることが重要。
ウィドウメーカースナイパーのヘッドショットで即死。位置を常に警戒する必要あり。
アッシュADS(スコープ使用)で精密射撃できるため、遠距離戦は不利。
バティストヒットスキャン攻撃+「イモータリティ・フィールド」でファラの攻撃を防ぐ。
ゼニヤッタ「不和のオーブ」で受けるダメージが増加。狙われると危険。

② アンチピックされた時の立ち回り

敵がファラを対策してきた場合、そのまま正面から戦うのは危険です。ここでは、アンチピックされた際の対応策を紹介します。

対策1:味方と連携する

  • マーシーと組んで「ファラマーシー」を活用(回復+ダメージブーストで撃ち合いを有利に)
  • タンクに敵のヘイトを集めてもらい、その隙に攻撃する

対策2:敵のスナイパーを狙うor射線を切る

  • ウィドウメーカーアッシュがいる場合、正面から飛ばない
  • 建物の影や高所を使い、敵の視線を切る
  • 裏取りしてスナイパーを倒す(難易度は高いが効果的)

対策3:ヒーローチェンジを検討する

  • 敵がファラを徹底的に対策している場合、無理に続けるのは得策ではない
  • エコーゲンジなど、別の機動力の高いヒーローに切り替えるのも手

🚫 やってはいけないこと

  • 敵のヒットスキャンと真正面で撃ち合う(負ける可能性が高い)
  • 開けた場所で飛び続ける(スナイパーに狙われる)
  • 無理に1人で突っ込む(チームと連携して立ち回ることが重要)

「ファラうざい!」と言われるプレイのコツ

ファラは適切な立ち回りをすれば、敵にとって非常に厄介な存在になります。敵が「ファラうざい!」と感じるプレイとは、倒しにくく、常に圧力をかけ続ける動きができること。ここでは、敵にプレッシャーを与えるための具体的なコツを紹介します。

① 相手の死角をついて攻撃する

ファラのロケットランチャーは、直撃だけでなく爆風ダメージも強力です。そのため、敵の死角から攻撃すれば、反撃を受けにくいまま一方的にダメージを与えられます。

死角をつくポイント

  • 高所を利用して撃ち下ろす(地形を活かす)
  • 建物の上や崖の裏から奇襲
  • 遮蔽物からジャンプしてロケットを撃ち、すぐに隠れる

🚫 NGな攻撃の仕方

  • 敵の正面から堂々と攻撃する(反撃を受けやすい)
  • ずっと同じ場所から攻撃する(位置バレすると危険)

② バレッジ(アルティメット)の使いどころを見極める

「バレッジは撃ったら即死」と言われるほど隙が大きいため、適当に使うと失敗しやすいです。敵にしっかりダメージを与えるには、発動する場所とタイミングが重要です。

バレッジを成功させるポイント

  • 敵が固まっているときに撃つ(まとめて倒せるチャンス)
  • 高所や遮蔽物を利用して、不意打ちで使う
  • ナノブースト(アナ)やダメージブースト(マーシー)と組み合わせると効果UP

🚫 NGなバレッジの使い方

  • 敵のど真ん中で単独で発動(すぐに倒される)
  • 敵が分散している状態で撃つ(効果が薄い)
  • スナイパーやヒットスキャンDPSの射線が通る位置で使う

③ 1人で無理に突っ込まない!チームプレイを意識する

ファラは単独でも戦えるヒーローですが、味方と連携することでより強力な存在になります。特に、「ファラマーシー」のような組み合わせは、敵にとって非常に厄介な戦術です。

チームと連携するコツ

  • マーシーがついてくれる場合、ヒール&ダメージブーストを最大限活用
  • タンクの後ろからサポートする形で攻撃(単独行動はリスクが高い)
  • 味方のアルティメットと組み合わせて最大ダメージを狙う(グラビトンサージ+バレッジなど)

🚫 やってはいけないこと

  • 味方の位置を無視して単独で戦う
  • ヒーラーの回復範囲外に飛びすぎる
  • 突っ込みすぎて孤立し、すぐ倒される

まとめ:ファラを極めて圧倒的な存在に!

ファラは適切な立ち回りをすれば、敵に大きなプレッシャーを与えられる強力なヒーローです。ただし、ヒットスキャンヒーローが多いと簡単に対策されてしまうため、マップや敵の編成に応じて柔軟に対応することが重要です。

この記事のポイント

空中を維持し、地上戦は避ける
高所や死角を利用して安全に攻撃する
アンチピック(ソルジャー76、ウィドウメーカーなど)に注意し、対策を練る
バレッジは不意打ちで使い、無防備にならないようにする
味方と連携し、チームプレイを意識する

これらのポイントを押さえれば、「ファラうざい!」と言われるほどの強力なプレイができるはず!ぜひ実戦で試してみてください!

タイトルとURLをコピーしました