【2025年4月版】OW2 DPS使用率&勝率まとめ|初心者〜中級者向け個別レビュー付き

NEWS

「DPSって、一番目立つし楽しそう!」
Overwatch 2(OW2)を始めたばかりの頃、僕もそんなワクワクした気持ちでDPSを選びました。
でも実際にプレイしてみると、**「思ったよりむずかしい…!」**と感じた人も多いんじゃないでしょうか?

味方をサポートする役割じゃなく、自分自身がキルを取ってチームを勝たせるという責任があるのがDPS。
だからこそ、「どのヒーローを選ぶか」は勝敗を大きく左右します。

この記事では、2025年4月時点のDPSヒーロー使用率&勝率データをもとに、

  • 今強いDPSは誰?
  • どのキャラが初心者・中級者に向いている?
  • 実際に使った感想は?

こういった疑問を、できるだけわかりやすく解説していきます!
DPS選びに迷っているあなたにとって、きっとヒントになるはずです。
さあ、一緒に”自分に合ったDPS”を見つけていきましょう!

DPSヒーロー全体の傾向【2025年4月版】

2025年4月のデータをもとに、DPSヒーローの全体的な使用率と勝率の傾向を見ていきましょう!

ざっくりまとめると…

最近の環境では、瞬間火力(バーストダメージ)を出せるヒーローが人気を集めています。
特に、機動力とキルポテンシャルを両立できるソジョーンが圧倒的な使用率を誇っていますね。

また、タンクが硬くなった影響で、後ろからチクチク削るだけのDPSはやや苦戦
それよりも、一気に距離を詰めて確殺できるリーパーのようなヒーローが、勝率を稼いでいる印象です。


メタ環境の簡単な解説

  • 【高耐久タンク】が環境の中心 → DPSにも確定キル能力が求められる
  • 【即死コンボ】を持つヒーロー(例:ソジョーンのチャージレールガン)が強い
  • 【高火力DPS】+【機動力タンク】の組み合わせが主流

つまり、今のDPSは単純に撃ち合いが強いだけじゃなく、「いつキルを取りに行くか」の判断力がかなり重要になってきてるんですよね。


個人的な感想

正直、今の環境って**「一瞬で決着がつくシーンが多い」**ので、めちゃくちゃエキサイティングです!
ただその分、「撃ち合いに自信ないけど頑張りたい」って初心者には少しハードル高いかも…って感じました。

最初はミドルレンジで安定して立ち回れるDPSから慣れていくのがおすすめですね。

人気DPS TOP5の使用率と勝率をチェック

2025年4月のデータから、使用率が高いDPSヒーローTOP5をピックアップし、勝率データとともにリアルな感想を添えて紹介していきます!

📊 DPSヒーロー使用率&勝率まとめ表【2025年4月版】

順位ヒーロー使用率勝率ワンポイント感想
1位ソジョーン18%47%爆発力抜群だけどエイム力が試される!
2位ソルジャー7616%49%安定の万能型!撃つ練習にも最適。
3位キャスディ13%48%エイム力次第で無双できる中距離職人。
4位リーパー10%52%タンク粉砕マシーン!でも無理突は厳禁。
5位エコー9%47%空を飛びながら撃つ爽快感がクセになる。

1位 ソジョーン

  • 使用率:約18%
  • 勝率:約47%

圧倒的な機動力とバーストダメージで環境を支配しているソジョーン。チャージレールガンのワンショット性能が高く、ハマった時の破壊力はトップクラス。ただし、エイム依存度が高く、使いこなすにはかなりの練習が必要。
個人的感想: 動きが早くて操作してるだけで気持ちいい!でもエイムが雑だと何もできずに終わるので、たまに心折れます(笑)


2位 ソルジャー76

  • 使用率:約16%
  • 勝率:約49%

超安定型DPS。自動回復(バイオティック・フィールド)持ちで、撃ち合いの基本を学ぶには最適。ブレが少ないので、初心者にも中級者にも人気。ランクマッチでも安定して採用されています。
個人的感想: 「困ったらソルジャー出しとけ理論」はマジで正しい。エイムも立ち回りも練習になるし、撃ってるだけで楽しい!


3位 キャスディ

  • 使用率:約13%
  • 勝率:約48%

中距離から高火力を叩き出すピストル使い。体力も高めで撃ち合いに強いですが、精密なエイムが必要。特にグレネード(粘着爆弾)での確殺力が強み。
個人的感想: ワンパンで敵DPSを倒せる瞬間がたまらない。でもリロード管理をミスると詰むので、油断できないキャラですね。


4位 リーパー

  • 使用率:約10%
  • 勝率:約52%

近距離での破壊力が凄まじいリーパー。現環境ではタンクを溶かす要員として再注目されています。立ち回りはシンプルだけど、突撃のタイミングを間違えると一瞬で落とされるリスクも。
個人的感想: タンクに張り付いてガンガン削るのが快感!でも無理に突っ込んで死ぬとめちゃくちゃ恥ずかしいです…。


5位 エコー

  • 使用率:約9%
  • 勝率:約47%

空中機動とバーストダメージに優れた万能型DPS。慣れるまでは難しいですが、うまく使いこなすと試合を一気にひっくり返せるポテンシャルがあります。
個人的感想: 空中を飛びながらのヒット&アウェイが楽しい!ただ、エイムと飛行管理を同時にやるので、最初はめっちゃ混乱しました(笑)

注目のDPSヒーロー|勝率で光った意外な存在

人気TOP5に入らなかったものの、「勝率が高い!」と注目されているDPSヒーローもいます。
ここでは、そんな隠れた強キャラを紹介します!


メイ

  • 使用率:約6%
  • 勝率:約50%

敵をスローにしながら自衛もできるメイは、相手の攻撃を分断できる貴重な存在です。特にタンク中心のメタ環境では、メイの氷の壁がめちゃくちゃ刺さります。
個人的感想: 壁で敵タンクを孤立させた瞬間、「これぞメイの醍醐味!」ってなる。うまく使えた時の爽快感は格別!


バスティオン

  • 使用率:約5%
  • 勝率:約49%

リワーク後のバスティオンは機動力が上がり、短時間で火力を爆発させるスタイルに進化。使うタイミングを見極めれば、短期決戦で大暴れできます。
個人的感想: ハマった時のバスティオンは本当に手がつけられない。ただ、フォーカスされると一瞬で蒸発するので怖い(笑)


トールビョーン

  • 使用率:約4%
  • 勝率:約50%

設置タレットと自身の火力で堅実に稼げるトールビョーン。ソロキューでは特に、タレットによるマップ制圧力がバカになりません。意外と勝率が安定しているのも納得です。
個人的感想: タレットがいい仕事をしてくれると、めちゃくちゃ助かる。正直、タレットだけでも敵のDPSを困らせられるのが楽しい!


注目DPSまとめ

これらのヒーローは、**「味方頼みじゃなく自分でペースを作れる」**のが強みです!
特に初心者〜中級者帯では、こうした自己完結型DPSを使うと勝率が安定しやすいですよ。

初心者・中級者におすすめのDPSはこれ!

DPSはどれも魅力的ですが、**「最初に選ぶならこれ!」**というヒーローを、「使いやすさ」「勝ちやすさ」「楽しさ」の観点からピックアップして紹介します!


ソルジャー76:万能で安心感バツグン!

  • おすすめ理由:オーソドックスな射撃スタイル+自己回復で、撃ち合いに集中できる。エイムの練習にも最適!
  • 練習ポイント:常に「敵との距離」を意識する。中距離をキープすると安定して撃ち勝てます。

個人的感想: 最初に「DPSって楽しい!」って思わせてくれたキャラ。撃って、回復して、また撃って…シンプルに気持ちいい!


メイ:サポート感覚でDPSデビューできる!

  • おすすめ理由:氷の壁や自己回復で、簡単に生き残れる。単独で敵を足止めできるので、戦線維持に大貢献!
  • 練習ポイント:壁のタイミングに慣れること。敵の分断に成功すると一気に有利になります!

個人的感想: 最初は「メイって地味じゃない?」って思ってたけど、使ってみたら楽しすぎた!壁で敵を翻弄するのがクセになる。


リーパー:近距離戦に自信がない人にも!

  • おすすめ理由:近距離での火力がすさまじい。体力回復パッシブ(敵を攻撃して回復)があるので、撃ち合いに失敗しても意外と生き残れる。
  • 練習ポイント:闇討ちスタイルを意識する。正面から突っ込まず、裏取りや奇襲を狙うと勝ちやすい!

個人的感想: 奇襲が成功したときの爽快感がヤバい!ただ、無理に突っ込むとすぐ溶けるから、冷静さが大事。


初心者・中級者向けDPSまとめ

まずは、**「生存しやすいヒーロー」「操作が素直なヒーロー」**から入るのがオススメです。
そこから慣れてきたら、エイム重視系(ソジョーンキャスディ)や、トリッキーなヒーロー(エコーゲンジ)にもチャレンジしていきましょう!

楽しく練習できるキャラを見つけることが、上達への一番の近道ですよ!

結論:DPS選びで大切なのは「自分の得意スタイルを知ること!」

この記事では、2025年4月時点のDPSヒーロー使用率&勝率データをもとに、人気キャラや注目キャラを紹介してきました。
そして改めて思うのは、やっぱり**「メタに乗るだけじゃなく、自分に合ったDPSを選ぶことが超大事!」**ってことです。

【DPSを選ぶときの考え方】

    (安定・生存重視)
           ↑

ソルジャー76メイトールビョーン

リーパー ─── ソジョーン ─── キャスディ

(高リスク・高リターン型)

【ポイント】
✔ 最初は安定型からスタート!
✔ 慣れたらエイム系・奇襲系にも挑戦!

データ的に強いヒーローでも、

  • 距離感が合わない
  • 操作が難しい
  • 立ち回りに違和感がある
    …こんなふうに感じてしまうと、なかなか勝ちづらいんですよね。

逆に、「なんかこのヒーロー使いやすいな」って思えるキャラだと、多少環境が不利でも自然とキルが取れたり、生き残れたりするようになります。

僕自身も、強キャラと言われるソジョーンより、ソルジャー76でコツコツダメージを稼いでるときの方が勝率が高かったりしました(笑)

だからこそ、この記事を読んでくれたあなたにも伝えたいです。
「強いから」ではなく、「自分が楽しいから」「動きが合うから」でヒーローを選ぼう!

それが、OW2のDPSで活躍するための一番の近道です!


参考リンク一覧

タイトルとURLをコピーしました